基礎から丁寧に学ぶ長期課程
初級から中級までを基礎課程と位置づけ、語学学習の楽しさと日本語の基礎力を徹底指導。
応用課程でさらに高度な日本語力を習得し、学生のニーズに合わせたコミュニケーション力を磨きます。
選べる2コース
主に漢字圏の学生や、母国で日本語を学習し、ある程度の基礎力を持っている学生のためのコースです。
クラス名 | 期間目安 | 課程 | レベル |
---|---|---|---|
初級Ⅰ | 3ヶ月 | 基礎課程 | N5 |
初級Ⅱ | 3ヶ月 | N4 |
|
N3 |
|||
中級Ⅰ | 3ヶ月 | N2 |
|
中級Ⅱ | 3ヶ月 | 応用課程 | |
準上級Ⅰ | 3ヶ月 | N1 |
|
準上級Ⅱ | 3ヶ月 | ||
上級Ⅰ | 3ヶ月 | ||
上級Ⅱ | 3ヶ月~ | 特別課程 | N1以上 |
- 授業時間―― 午前: 9:00~12:20 午後: 13:20~16:40
- 入学時のレベルテスト(筆記及び会話)の結果によって、スタートのクラスが決まります。また、期末試験の成績によっては、コース間の移動や、留級、飛び級もあります。
- 中級Ⅱから、選択コースが受けられます。
- 表中の学習期間は目安です。
主に非漢字圏の学生や、日本語をほぼゼロから学習する学生のためのコースです。
クラス名 | 期間目安 | 課程 | レベル |
---|---|---|---|
初級SⅠ | 3ヶ月 | 基礎課程 | N5 |
初級SⅡ | 3ヶ月 | ||
N4 |
|||
初級SⅢ | 3ヶ月 | ||
初中級Ⅰ | 3ヶ月 | N3 |
|
初中級Ⅱ | 3ヶ月 | ||
中級Ⅰ | 3ヶ月 | N2 |
|
中級Ⅱ | 3ヶ月 | 応用課程 | |
準上級Ⅰ | 3ヶ月 | N1 |
|
準上級Ⅱ | 3ヶ月 | ||
上級Ⅰ | 3ヶ月 | ||
上級Ⅱ | 3ヶ月~ | 特別課程 | N1以上 |
- 授業時間―― 午前: 9:00~12:20 午後: 13:20~16:40
- 入学時のレベルテスト(筆記及び会話)の結果によって、スタートのクラスが決まります。また、期末試験の成績によっては、コース間の移動や、留級、飛び級もあります。
- 中級Ⅱから、選択コースが受けられます。
- 表中の学習期間は目安です。
目標にあわせて選べる
選択コース
中級Ⅱクラスから、目標によって最適な選択コースに進みます。
目的に合わせた5種類のコースがあり、進学コースでは徹底した進学指導を、会話クラスでは自己表現力を磨きます。
日本語能力試験レベルについて
N1以上 | 社会でも役立つコミュニケーション力を養う。 |
N1 | 大学など幅広い場面で使われる日本語を理解することができる。 |
N2 | 日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる。 |
N3 | 日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる。 |
N4 | 基本的な日本語を理解することができる。 |
N5 | 基本的な日本語をある程度理解することができる。 |
「総合力」と「活きた日本語」を基準に厳選した教材を使用
数多くある日本語教材のなかから、講師と教員が話し合い当校の教育方針に近い教材を厳選。
現在採用している教材は、「話す・聞く」・「読む・書く」力をバランスよく学び、基礎から応用まで活きた日本語を習得できることから選ばれています。