12月2日(水)午後12時20分より、
「みんなのバザー」と称したバザーを開催しました。
教職員などから多くの品物が集まり、
前日より準備を開始。
どのような品物の提供があったのか、
袋や箱を開けるのもワクワク!!
衣服やアクセサリー、バッグ、靴、ネクタイなど
バラエティに富んだ品物が集まり、
まるで福袋のようでした。
準備もとても楽しい時間となりました。
今回、学生からこんな質問が!
「バザーってなんですか?」
そうなんです、バザーが初めての学生も多いのです。
バザーとは、
自分は使わないが、金銭的価値のあるものを
持ち寄って販売する、等の意味で、
その収益金を有効活用することが目的のイベントです。
本当にバラエティに富んだ品物が集まり、
準備をしている様子を見ていた学生からは、
「早くバザーの時間が来ないかな!!」
「先生、私はあの商品を予約したいです!!」
などの声が聞こえ、期待が高まっていました。
バザー当日。
開始時間前から、沢山の学生が列をなして
バザーの開始を待っていてくれました。
商品によっては、希望者が殺到し、
抽選を行い販売。
皆、品物のチェックに余念がありません!!
質問なども多くありましたよ!
初めてバザーを体験した学生は、
楽しい、楽しいと口々に話していました。
今後も学生が楽しめるイベントを沢山企画していく予定です。
今後も期待してください!