北区の特徴
北区は歴史ある芸術・文化都市です。
「文化と産業のまち」…日本の最高学府・東京大学や東京藝術大学と近いロケーションからたくさんの文化人や研究者が居を構えていました。
当時の様子はまるで、日本のグリニッジビレッジ!たとえば、日本で最も有名な文学賞の芥川賞と直木賞の由来となった、作家芥川龍之介は人生の多くの時間を北区、直木三十五も田端に下宿し学生時代を過ごしました。
当時の様子は、田端文士村記念館に資料が残っています。
他にも北区に縁のある文化人の一例をあげると、東京藝術大学の設立に貢献した岡倉天心、日本の現代版画の出発点と呼ぶにふさわしい山本鼎、 日本の漫画界を作り出した一人「のらくろ」の作者 田河水泡、日本の三大浮世絵師の一人 歌川広重は、生涯何枚も飛鳥山や王子の伝説を主題にした作品を残しています。
この他、「鬼滅の刃」の人気キャラクター 胡蝶しのぶの出身は北区滝野川、新海誠監督の「天気の子」の重要シーンも北区 田端が舞台です。 このように江戸時代から今日まで、日本の文化、芸術縁の地として北区は知られています。
さらに、北区は、文化芸術分野だけではありません。
2024年から日本の最高額紙幣の肖像になる渋沢栄一も北区と非常に縁の深い人物です。
日本の産業発展に大きく貢献した功績から飛鳥山公園には記念館もあります。

安心安全の生活をイメージできる地図を作りました。
こちらからDLしてプリントしてご利用いただけます。
ロケーションMAP
地図を見たら留学生活のイメージがもっと広がります!

警察署: 学校から一番近い警察署は警視庁王子警察署です。(自転車約2分)
消防署: 学校から一番近い消防署は王子消防署です。(自転車約2分)
病院/クリニック: 学校の近くの主な病院/クリニックです。
郵便局: 学校から一番近い郵便局は王子郵便局です。(自転車約1分)
駅: 学校から一番近い駅は王子神谷駅です。(徒歩約7分)
役所: 北区役所です。住民票や国民健康保険の手続きをする場所です。
店: 学校から一番近いスーパーは「サミット」です。学校の斜め向かいにあります。(徒歩1分以内)
コンビニ:学校から一番近いコンビニ「ファミリーマート 北区豊島八丁目店」徒歩2分です。
図書館: 学校から一番近い図書館は北区豊島図書館です。(自転車約6~7分)
名所: 北区王子は日本の洋紙の発祥の地とされ、紙の博物館や国立印刷局などとても珍しい施設があり、中を見学することができます。
その他、東京十社の1つ王子神社は王子の名前の由来になった千年の歴史をもつ神社です。
洋風庭園と和風庭園の2つの美しい庭園がある旧古河邸も、ぜひ一度は訪ねてほしい場所です。
鉄道が好きな方にはたまらないフォトスポットが多いのも特徴で、都内でもめずらしい路面電車、都電荒川線や新幹線車両センターもあります。和菓子屋: 日本の伝統的なお菓子(和菓子)を売っている店です。
さくらの名所: 3月中旬~4月上旬が見ごろです。 桜並木のきれいな場所があちらこちらにあります。
避難場所:北区立神谷堀公園 〒114-0002 東京都北区王子5丁目28
- 行事:北区にはたくさんの伝統行事があり、留学生の皆さんが参加できる行事もあります。


(王子神社は十社中の一社)

(王子神社は十社中の一社)











気候
東京都北区の気候です。
夏は暑く雨が多いです。冬は寒く乾燥するという典型的な東日本型の太平洋側気候です。
寒暖差があるため四季の移り変わりをはっきりと感じる事ができます。
東京の気温:年平均気温 16.8℃
年最低気温 -4.0℃(1月)
年最高気温 39.0℃(7月)